| 
       
 フロートスイッチ用フォルダ
 | 
    ||||||||||||
| 
       | 
    ||||||||||||
水溢れ防止用のフロートスイッチをタンクに固定する必要があったので、何となく作ってみました(市販品は結構お値段が高いので...)。ようは、タンクの縁に固定出来て、フロートスイッチの位置を調整出来るものならばOKだったので、3mmのアクリル板(本当は5mmくらいの方が強度があるのですが、加工が面倒くさいのと、アクリル板が高くなってしむので3mmで妥協)と6φのポリカネジで作ることにしました。![]() ちょっと暗くなってしまいましたがこれが完成品です。 接着時に気を抜いていたんで、アクリル板がかなり汚くなってしまったんですが^^; 可動部の動きもOKで、なかなか使い勝手もよいです。  | 
    ||||||||||||
| 
             
  | 
          
まずは、寸法取りです。自分が行った寸法取りの図面を載せておきますので参考にしてください。
      基本的にはどう寸法取りしても構わないのですが、フォルダの幅がずれると仕上げがめんどくさくなるので、幅方向を揃えてとりました。
      
      
      
      
	




材料 メーカ 本体 アクリルサンデー板 SS 180o×320o 厚み 3o アクアサンデー ネジ ポリカねじ(6φ×20o) アクアサンデー