Capricious diary【気まぐれ日誌】

2月(如月)


 [Home] [Top] [Back] [Next]
2006/02/28
なんだか、スターポリプが縮退しているような気がします。まー、ちょっと盛大に成長しすぎたというか、テリトリーを広げすぎたというか...。今は、キクメイシやらコエダナガレハナサンゴやらに攻撃されていて、全くポリプを出さない所もちらりほらりと。攻撃のないアワサンゴの方に拡大しようと狙っているみたいですが、それは飼い主が許していないので、スターポリプくんは八方ふさがりの状態で、やむを得ず縮退に道を選んでいるような感じです。【月齢0.1 大潮】
2006/02/27
今日はどうもかなりの大潮のようで、我が家の横の河の水が殆ど引いてしまいました。ここに引っ越してきて、今までこれほど引いた状態を見たことが無かったので、一寸した驚きがありましたよ!タンクの中の子たちは潮の満ち干は関係無いんでしょうかね?引力の作用はありそうなんですが、水位が変わるわけでもないし...。。【月齢28.5 大潮】
2006/02/26
結局、今日も何もしませんでした。本当は水替えをした方が良かったのですが、何だか本日も色々と忙しく、一日が終了してしまいました。ちなみに、一寸レイアウト修正を行ったおかげで、クサビライシは攻撃を免れているようです。【月齢27.5 大潮】
2006/02/25
FFのお掃除をしました。それ以外では特に何もしていません(一寸今日は色々忙しくて何も手が付けられませんでした。FFのコレクションカップのお掃除をするのがやっとといった感じでした)。クサビライシの幼生の為に少しだけレイアウトの変更をしました。【月齢26.5 中潮】
2006/02/24 だんだん日々のネタが無くなってきましたね。ま、安定し始めるとまた何かやりたくなるのが困った性分なんですが、そのたびに「お水のこと」の項目が増えていくような気がしますが...。【月齢25.5 中潮】
2006/02/23 クサビライシがまたコエダナガレハナサンゴに攻撃されていました。良いのか悪いのか、コエダナガレハナサンゴがスクスク大きくなってしまったから、クサビライシの逃げ場所が作れなくなってきてしまいました。どないしましょね。【月齢24.5 中潮】
2006/02/22
ミドリイシの根本にもの凄く小さな巻き貝が2、3こ落っこちていました。何でこんな所にあるのか一寸疑問があったので、拾い上げてみたらなんと生きているんですね。どうも稚貝のようなのですが、何処から現れたんでしょうね。【月齢23.5 長潮】
2006/02/21
 
昨日バッファ剤を投入したのが良かったのかどうかは分かりませんが、アワサンゴのポリプがかなり開いています。測定を行ったわけではないのでどれくらい上昇したのかは不明ですが、まあ今のところ害が出ているわけでも無さそうなので本日もバッファ剤を投入しました。時間をみて水替えをしましょう...。【月齢22.5 小潮】
2006/02/20 プランクトン類はリフジウムに入れたのですが、リフジウム内でプランクトンが泳ぎ回る姿が確認出来ないです。いつもなら、かなりの勢いで泳ぎ回るプランクトンたちがみられるのですが、どうしたんでしょうか?水合わせがうまくいかなかったのでしょうか...。
何となく、タンクの調子があまり良くないので一寸水質を調べてみることにしました。なんと、アルカリ度というかKHというかが異常に低い。結構ヤバイくらい低い値です。とりあえずバッファ剤を投入しましたが、水替えを早急におこなわないとまずそうです。カルシウムとか硝酸塩濃度とかはどうも、テスターが劣化しているようで、まともに測れていない感じです。
【月齢21.5 小潮】
2006/02/19
本日、シュリンプさんからプランクトン(浮遊、付着)、ゴカイ、ウミホタルがとどきました。シュリンプさんのは近い精もあるのかもしれませんがみんな元気で結構気に入ってます。我が家も海が近いので出来当には入手できるのですが、なかなか忙しいのと冬はどうしても足が遠のいてしまいます。というわけで、シュリンプさんから仕入れた訳ですが、いつもながらゴカイの選別は面倒くさいです。サンゴ砂ならそのまま入れらるんですがね。ま、しかたがないですね。【月齢20.5 小潮】
2006/02/18
 
FFのコレクションカップのお掃除をしてみました。サンプにいたはずのキャメルがやっぱり何処かに消えてしまいました。捜索するのも一寸大変そうなので放ってありますが、おそらくドライボールに挟まって死んでいるような気がします。やっぱりみたくないなー。【月齢19.5 中潮】
2006/02/17 どうもアワサンゴの開きが悪いです。機能までポリプ全開といった感じだったんですが、今日は半開きって感じです。コエダに攻撃されたクサビライシの幼生もポリプをあんまり出さずに、こちらも半開きといった感じです。水質検査しないと駄目かもしれませんが、その前に水替えをしろという話もあるのでは...。【月齢18.5 中潮】
2006/02/16 何もありません。妙に安定していてちょっと怪しい気もしますが...。それはそうと、シュリンプさんからウミホタルが成熟していなかったウミホタルが出荷可能とのメールをもらいました。一応19日に届く予定となっております。【月齢17.5 中潮】
2006/02/15
今日はやたらと暖かい日でした。これくらい暖かくなるとクーラがわりと頻繁に動作するようになります。点いている時間は短いのですがちょこちょことON/OFFを繰り返すので結構電気代がかかってしまいます(貧乏人にはつらいですね)。ヤドカリ君が脱皮しました。それもミドリイシの上で...。なんでミドリイシ好きですかね。【月齢16.5 中潮】
2006/02/14
変わったことは特にないのですが、コエダナガレハナサンゴがクサビライシの幼生を攻撃しているところを目撃してしまいました。届かないと思っていたんですが、余裕で届いています。うーん、もうそろそろタンク大きくするか、コエダナガレハナサンゴを何とかするかしないといけないかもしれませんね?【月齢15.5 大潮】
2006/02/13
何だか寒くなってみたり、暖かくなってみたりで体調を崩しそうなのですが、タンクの方はクーラーとヒーターがついたり消えたりで一応水温は安定しているようですが、無駄に電気代がかかっているような気がするのは気のせいでしょうか?そういえばこの前FFとお掃除したときに、サンプのキャメルが行方不明になっています。一昨日はドライボールの陰に隠れている所を見つけたのですが、それ以降見ていません。いつもは表に出てデトリタスを突っついているのですが...。逝ってしまったかなー。でも亡骸は何処?【月齢14.5 大潮】
2006/02/12
本日も得に変わったことはありません。そろそろ”カルシウムリアクタの自作でもしようかなー”などとは思っているのですが、どのタイプで作りましょうかね。ふっと気がついたんですが、どうもクサビライシの幼生がコエダナガレハナサンゴにやられて、一部白化してしまっているように見えます。ちょっと注意して見ることにしましょう(何もあるじゃん)。【月齢13.5 大潮】
2006/02/11
 
何だかFFが凄く汚れていたので、お掃除する事にしました。前回掃除をしてからそんなにたっていないような気がするのですが、かなり汚れています。サンプにFFをおいたのが原因かどうか分かりませんがかなりデトリタスを吸い上げていてFFの底に溜まった状態になっていました。サンプに持ってくる前はそんなことは無かったので、サンプの中ではやはりデトリタスがよく舞うのかもしれません。それと前回の掃除の時に綺麗にホヤを除去してしまった野ですが、いつの間にかまた湧いていました。【月齢12.5 大潮】
2006/02/10
ORPメータにローバッテリーの表示が出てしまったので、電池交換をしました(早くDC電源で駆動するようにしろって!)。そういえば、かれこれ2年近くORPメータのプローブも、pHメータのプローブも替えてないんですが、大丈夫なんでしょうかね?pHメータはまだ校正液できちんと7.0が出ているので問題ないような感じがするんですが、ORPメータは正しいのかどうかよく分かりません。どうやってチェックしましょ(けちらないで、もう取り替えなさいって話は無いこともないですが...)?【月齢11.5 中潮】
2006/02/09
会社から帰ってくると、真っ暗?どうして照明がついてないんでしょう。どうやらブレーカーが落ちたらしく、照明をコントロールしているタイマーがリセットされてしまったようです。可哀想ですが今日はとっても日照時間が短いですね。【月齢10.5 中潮】
2006/02/08
リフジウムにあった瀕死のタカノハズタが最近元気になってきて、メキメキ成長しています。その逆にサボテン草が果ててしまったようで、ヤドカリ君やらマガキガイ君やらに攻撃されていて、根本から折れるのも時間の問題にような感じです。本当は結構丈夫なはずなんですが、どうもリフジウムが不安定だったためか、果てた?果てそう?な感じです。【月齢9.5 若潮】
2006/02/07
つまらないくらい、なにもありません。強いていえば、ヤドカリ君達が飽きもせずせっせと殻を交換しているくらいでしょうか(みんなで取っ替え引っ替えしてるだけで、最終的には何時も同じ殻に入っているような気もするんですけどね)。【月齢8.5 長潮】
2006/02/06
何気なくなんですが、月齢計算をするアプリケーションを動かしていてふと、上弦の月なのにアイコンが下弦の月になっていることに気がついてしまいました.。誰も何も言ってこなかったってことは、誰も使ってはいないということなんでしょうから、良いのか悪いのか...。とりあえず修正してアップしておきました。本日は飼育とは無関係な内容になってしまった...。【月齢7.5 小潮】
2006/02/05
特に変わった事はありません。昨日の事故の後遺症も無くみんな無事のようです。かたくなにポリプを閉じていたスターポリプも今はなにごともなかったようにポリプを開いています(それにしても何が原因だったのだろうか?)。ミドリイシも何となく成長しているみたいだし、アワサンゴもポリプ全開状態でいうことがないような気もするんですけど...。【月齢6.5 小潮】
2006/02/04
大変です事件が発生してしまいました。給水のコントロールをするフロートスイッチのフォルダを何かでぶつけてしまってずらしてしまったようです。おかげで、給水用スイッチが上手く動作していない状態になり、かなりの足し水をしてしまった用です。困った。とりあえず蒸発して、元の水位にもどるまで、舞ってみることにします。【月齢5.5 小潮】
2006/02/03
スターポリプが一応ポリを全面的に開くようになりました。一体なんだったんでしょうか?厳密にいえば、少し勢いが無いんですけれども...。【月齢4.5 中潮】
2006/02/02
スターポリプのポリプが3,4個開いていました。復活の兆しかどうかは不明ですが、幾らかは良くなったってことでしょうかね。あまり期待せずに見守ることにしましょう。そういえば、なかなかポリプが全開しなかったアワサンゴなんですが、スターポリプが不調の間に物の見事にポリプを全開するようになりました。【月齢3.5 中潮】
2006/02/01
一寸面白いことに納得してしまいました(あたりまえのことなんですけれどね)。リフジウムで硫化水素が出た件ですが、一応落ち着いてはいるのですが、まだ硫酸還元菌は元気なようです。そこで、リフジウムの底に溜まった(砂の上ね)デトリタス(有機物)を少しでも取り除いておこうかとして、少しデトリタスやら硫化鉄やらを巻き上げてしまいました。当然、硫化水素の臭いもしたんですが、この時何気なくORPメータをみたらぐんぐん酸化電位が下がっているではありませんか。しばらくしたらまた上昇を始めたのですが、これは嫌気域にあった物が好気域のでて、一気に酸化が起きたことによるのでしょうね。何も外はおこらなかったものの、気をつけなければいけませんね。【月齢2.5 中潮】

Top Page