Capricious diary【気まぐれ日誌】

12月(師走)


[Home] [Top] [Back] [Next]
2004/12/31
大晦日とはいっても、魚君達にはなんの関係もありません。のはずだったんですが、マガキガイが落ちました。全然気が付いていなかったんですが、すっかり身は食べられてしまった後でしたので今日落ちたんでは無いとは思うのですが...。つい2日前の掃除の時は生きていたはずなんですが...。マガキガイが良く落ちるんですが、彼等の平均寿命っていったいどれくらいなんでしょうか?何方かご存じありません。【月齢19.1 中潮】
2004/12/30 今年も残すところあとわずかとなりました。今年の我が家のタンクでは色々な事がありました。沢山の子たちも落としてしまいました。なんといっても壊滅的だったのが夏の高水温でした。小型タンクでの初めての夏でしたが水温コントロールがほとんどできず、お魚さんにもかなりのダメージを与えてしまいました。特に無脊椎系の子たちにはとんでもないダメージを与えてかなりの数を落としてしまいました。未だに後遺症がある子たちもいます。小型水槽の水温コントロールの難しさを思い知らされた一年でした。【月齢18.1 中潮】
2004/12/29 お掃除したので、タンクの中がかなり明るくなったようなきがします(ちなみに暗くなるほど汚かったんではないですよ)。それ以外では、特に変わった様子もなく、元気なようです。【月齢17.1 中潮】
2004/12/28
コケのお掃除をしました。当然と言えば当然なのですが、最近あまり真剣にガラス面なんかの掃除をしていなかったので、大量に石灰藻がはびこってしまいました。かなりしっかり付いてしまうのでスクラッパーとかでガリガリやらないと取れないのが面倒で、ついつい放っておいたんですがこのままにしておくと大変なことになりそうなので、ガリガリと剥がしてみました(いやー綺麗になりました...)。【月齢16.1 大潮】
2004/12/27
またまた、コケが目立って来てしまいました。一回大掃除をしないといけないんでしょうかね?それとも、作ってる水がいけないんでしょうか?(休みに作った水の水質をしらべてみよう!)【月齢15.1 大潮】
2004/12/26 崩されたLRがだんだん底砂に埋まっていってしまっているような...。固定した方が良いのでしょうかね?一応小さなLRを追加して岩組を固定しようかとも考えているのですが、狭くなってしまいそうだし...。固定するだけにしょうかな...。【月齢14.1 大潮】
2004/12/25 タコアシの脱色してしまった部分にだいぶ色が戻って来ました。一時期は完全に駄目で、溶け出すのも時間の問題のような感じでしたが、何とか復帰したようです(良かった良かった)。
あとどういう訳か、ここのところウミイチゴが良くポリプを開くようになりました。全然開いてなかったんですが今は半分くらいのポリプが開いています(残りは開いて何で調子が良いわけでも無いんですが、ま、開かないよりいいでしょう)。【月齢13.1 大潮】
2004/12/24 ジングルベール、ジングルベールのクリスマスです。タンクの中にはこの間の怪しいナマコ?がまた出没しております(今度写真でも撮っておいて同定しようとは思うのですが...)。だいたいみんな元気なようです。【月齢12.1 中潮】
2004/12/23 本日は全国的に休日のはずなんですが、何故か会社におります。またまた忙しくなってきてしまいました。年末だというのにわがままなクライアントのおかげで大変。んな訳で今日は何もないです。【月齢11.1 中潮】
2004/12/22 最近はめっきり寒くなってきて...。でも、まだヒータのスイッチは入らないですね。例年だと今頃はバンバンヒータがかかっている頃なんですが、やっぱり暖かいんですね。たまに、ファンだって動いちゃったりするんですから。それでもこの時期は小型タンクの難敵の一つの「水温」問題には、殆ど気をつかわなくて済むのでたすかります(小型水アクアリストなら解りますよね。大きいタンクの時は楽だったよなー)。【月齢10.1 若潮】
2004/12/21
帰宅してタンクをのぞくとなにやら怪しい者がガラス面にへばりついていました。少し遠めに見たので何だかよく分からなかったのだけれども、近寄ってみると、ナマコの一種のようです。以前、図鑑で見たような気がするんですが、図鑑で見つけることはできませんでした。
お魚君が何となく瘠せたような気がしたので、ほんの少しだけエサをあげました。【月齢9.1 長潮】
2004/12/20 昨日ヨコエビも見ないといったんですが、そもそもヨコエビが全然見あたらないのに、このタンクはどうやって維持されているんでしょうかね?最近めっきりサボって、水質なんぞの検査をしていないんですが(しなければいけないような感じでは全くないので)、大丈夫なんだよなー。【月齢8.1 小潮】
2004/12/19
アイダオン、ストロンチウム、微量元素を2mLあげました。それとCom1を少々あげておきました。エサもやらずにしばらくほっぽいておいてあるんですが、お魚さん達は特に瘠せる様子もなく、元気に泳いでいます。一体何をたべているんでしょうか?プランクトンを特に見かけないんですが...(ヨコエビだって見ないんですよほんとに)【月齢7.1 小潮】
2004/12/18
ヤドカリ君の誰かが、脱皮したようです。ハサミの部分の抜け殻だけが転がっていました。ハサミはスベスベサンゴヤドカリ君のものに間違いないのですが、一体誰の者でしょう?
相変わらず気まぐれでウミイチゴはポリプをだしています(本当は気まぐれじゃなくてちゃんと理由があるはずなんですがよく分かりません)。【月齢6.1 小潮】
2004/12/17
LRがもう崩れてしまいました。もともと昨日積んだときに不安定な箇所があって、やっぱりそこから崩れてしまいました。ちゃんと組まなければ...。あんまり悪影響与えてないみたいなんで、ちょっとそのままにしておきましょう。【月齢5.1 中潮】
2004/12/16
えーい、コケ取るぞー。ってことで、がんばってコケ取りしました。ニシキテッポウエビが穴を掘りまくってしまって穴だらけになってしまったので、お掃除のついでに埋めちゃいました。それとLRが崩れてしまっていたので積み直しをしてみました。【月齢4.1 中潮】
2004/12/15
なんだかタンクの水質バランスが崩れてしまったのか、やたらにコケが生えるような気がします。おそらく、エサの上げすぎで富栄養化が起こってしまったんだろうとは推測できるのですが、なかなか水質検査や水替えをする時間もなく...。ヨコエビなどが殆ど見られなくなってしまったのも気になるところだし、あれほどいたクモヒトデも最近では余り見かけなくなってしまいました(たしかゴカイもけっこう居たんですけど見ないよなー)。気入れてバランス修復せんとまずいかも。そういえば突然思い出したようにウミイチゴがポリプを全開にしてました。【月齢3.1 中潮】
2004/12/14
スカンクシュリンプが脱皮しました。何だかひさしぶりの脱皮のような感じがするのですが、11/18からの脱皮なのでそんなに遅くは無いんですよね。これで、我が家のタンクにきてから19回目の脱皮となりました。去年の11/4に入居したんでもう1年以上の滞在となります。ズカズカとサンゴを踏んで歩くくせ者ですが、長い間いるとなかなかかわいいくなるもんですね(入居したての子たちがが可愛くないわけではないですよ、けっして...)。【月齢2.1 大潮】
2004/12/13
とりわけ変わったことはありませんでした。【月齢1.1 大潮】
2004/12/12
アイダオン、ストロンチウム、微量元素を2mLあげました。一寸コケの出方があやしいので、他のエサ関係はあまり上げないようにしていま。【月齢0.1 大潮】
2004/12/11
何だか知らないけれど、よくコケが生えるようになってしまいました(ちょっと、えさあげすぎてるんで富栄養になってるんだ【ろうけど...)。そんなわけで、ガラス面のお掃除をしました。FFの掃除をしようかと思ったのですが挫折しました。
どうも、LRに結構ゴミが溜まるみたいで、水流が上手く出来ていないような感じがします。海藻が流れを止めてしまっているかも...。で、PHの向きを少し変えてみました(本当はタイマーでON/OFFする方が良いかもしれないので、一寸考えましょう)。【月齢28.5 大潮】
2004/12/10
今日は忘年会で...。【月齢27.5 中潮】
2004/12/9
何にもないです。至って問題ないような...。強いていうと、なんだか最近LRが沈んだような気がするんですよ。でも、下駄の上に乗ってるんですよ。下がるわけ無いんですよねー。【月齢26.5 中潮】
2004/12/8
なんかLRに結構ゴミ(糞など)が溜まっているみたいだったので、スポイトで吹いてみたら凄いことになっちゃいました。これだけ汚れが溜まるって事は水流の作り方が今一なんでしょうかね?カオスな水流って難しくありません?特に小型水槽では...。
なんか、ホワイトノーズがお腹すかしているみたいなんで、少しだけエサを上げました。
そういえば今日パウパウアクアガーデンに行って思ったんですが、最近サンゴの入荷があまりよくない感じなのと、全般的に元気がないように見えるのは気のせいなんでしょうか?【月齢25.5 若潮】
2004/12/7
久しぶりにエサなんかを上げてみました。イヤー凄い勢いで食べてました。やっぱりお腹がすいているんですね。何時も疑問なんですが、いつもはどこからエサをとっているんでしょうか?大きめなプランクトンが居るとは思えないのでただお腹をすかして、じっと我慢しているでしょうかね?何となく可哀想に思えてきました。【月齢24.5 長潮】
2004/12/6
水位が少し低くなってしまっていたので足し水をしようとプロテインスキーマの排水口をみると、なんとハナビラタカラガイが排水口の奥の方に居るのを見つけてしまいました。どうやって上がってきたのかよく分からないのですが(今まで見た限りでは、ハナビラタカラガイは水面ぎりぎりまでは来るのですが、完全に水から出たところを移動することがないようでしたありませんでした)、ともかく登り切って排水口の中を散策した後の帰路のようで、しばらく見ているとまたタンクの中に帰って(落下して)いきました。
もしかすると、あのまま外に出てしまうことだってありうるんですよね...。今まで考えもしなかったんですが、一寸不安。【月齢23.5 小潮】
2004/12/5
何となくフィンガーチューブの写真なんぞ取ってみました。しかし、ケヤリの写真を撮ってアップすると近いうちに落ちちゃったりするへんなジンクスがあったりするんですが...。だいじょうぶですかね?
話は変わるんですが、今朝はもの凄い風でしたよね。皆様のウチは大丈夫だったでしょうか?知人のお家では大変なことになってしまったようで...。近年まれに見る爆風でしたものね。我が家から見える海も、もの凄い高波でした。【月齢22.5 小潮】
2004/12/4
コケがだいぶ出てきてしまったんで、コケ掃除をしました。以前はこんなに頻繁にコケが出てしまうことは無かったような気がするんですが、やはり何かバランスが崩れてしまっているんですかね。pHとかORPとかはなんの問題もないみたいだし....。(たまには水質を調べろってことでしょうかね)
アイダオン、ストロンチウム、微量元素を2mL、フィットプレックスを4mL投入しました。【月齢21.5 小潮】
2004/12/3
脱色していたタコアシに少し色が戻ったようなきがします。気がするだけで実際にはどうだか不明なところですが、だいぶ元気にはなったようなかんじです。(写真で○したところが脱色箇所です)
しかし、以前はあれほど目に付いたヨコエビが今は全然みあたらないのですが...。でもお魚さん達はエサをあげなくても大丈夫みたいなかんじなんで、きっとプランクトンはいるんでしょうね。【月齢20.5 中潮】
2004/12/2
特に変わった様子もありません。ORPもコンスタントに390以上、pHも8.2は維持できてる感じです。特に手をかけている訳ではないのですが、やっと水槽が安定してきたというところなんでしょうか?
石灰藻はLRよりもPHやガラス面にどんどん広がっています。もうちょっとLRに増えてくれると良いんですが、どこかで読んだ本によると、石灰藻は基本的にデコボコしたところより平らなところの方が繁殖しやすいらしいです。【月齢19.5 中潮】
2004/12/1
本日から12月です。もう師走なんですよね。本当だったらもうヒータがガンガンに入っている頃なんですが、未だにファンが回って海水を冷却してます。【月齢18.5 中潮】

Top Pagetop