2004/08/31
|
あっという間に8月も終わりです。今年の夏休みは子供達にとって、つまらないものだったような気がします。ともあれ、引っ越しは無事に終了し、子供達は明日から学校です。
引っ越しに伴って大量の海水を交換したので、アイダオン、ストロンチウム、微量元素を2mLづつ投入しました。フィットプレックスを1mL、魚たちがお腹をすかしているようなので固形エサも少々上げました。気が付いていなかったのですがキャンディーピグミーゴビーが結構瘠せているようです。以前はエサ無しでも瘠せることは無かったんですが、引っ越しでプランクトンやなんやかんやがグッと減少してしまったのが原因でしょうか?【月齢15.1
大潮】 |
2004/08/30
|
スカンクシュリンプが脱皮しました。一時は駄目かとも思いましたが無事蘇生して復活したみたいです。ニシキテッポウエビは豪勢に大穴を開けまくっています。ウミイチゴが綺麗にポリプを開いていて結構いい状態にようです。ただ、スターポリプとマメスナギンチャクが暑さにやられてしまったようで、殆ど壊滅に近い状態です。【月齢14.1
大潮】 |
2004/08/29
|
新居のほうのお片づけが大変で、あまり面倒を見ていません。とりあえず、みんな元気で頑張っているみたいです。【月齢13.1
大潮】 |
2004/08/28
|
いよいよ引っ越しです。劣悪の環境でも何とか持ちこたえてくれる一緒に置いていった子供達の金魚水槽に先ず取りかかることにしました。
金魚水槽が終了後、海水魚タンクのリセットにかかります。一回予行演習のようなことをしているので割と作業はスムーズに進にます。が、なんと用意していたビニール袋が足りません。仕方がないのでLRはヌレヌレ新聞紙でくるんで運ぶ方法に変更し、パッキング終了。サンゴ砂もきちんと乾燥しないように海水ヒタヒタ状態でパッキング。タンクをお掃除して、タンクがあった場所の掃除と不動産屋さんへのご挨拶をすませ、一路新居へ向かいます。途中急ぐ私を余所に、興味のない奥様は「お友達で挨拶してない人がまだいるの」と立ち寄り、何時までも帰ってきません。やっとの思いで新居につき、まずはラックの組み立て、次いで長時間ほっぽらかしにしてあった金魚のタンクを立ち上げ、海水魚のタンクのへと作業を進めます。
まずは、LR崩壊防止用の下駄を置いて、そこ砂の投入。砂で下駄が動かないように固定されたところで、以前の海水を約半分程度、新しく作った海水を1/4程度入れて、LRを配置しレイアウトを決定します。ここまででお魚さん達をパッキングしてから5時間近くが経過しています。(かなり焦っているのですが作業は遅々として進みません。)当然なのですが、かなり海水が濁りますので、落ち着くまでは生体を入れられません。そこで、PHやFFを先に設置稼働します。いくらか海水が落ち着いてきたところで、生体の投入です。多少なじんでから、新しい海水をいつもの水量になるまで足して完了です。全部で6時間くらいかかってしまいました。
スカンクシュリンプが全く動かず、お亡くなりになってしまったと思っていたのですが、足がヒクヒク動くので完全に死んでしまうまではお水の中に入れておいてあげようと、入れておいたら無事蘇生致しました。また、難敵のタコアシ珊瑚ですが、タコアシだけ別容器に入れて運搬して、綺麗な海水が入った別容器に移した後、本水槽に入れたら、あまり粘膜を吐かずに済みました。
と、いうことで無事お引っ越し終了です。【月齢12.1 中潮】 |
2004/08/27
|
いよいよタンクの引っ越しのはずだったのですが、思いの外、旧我が家の掃除に時間がかかってしまいとてもタンクを移動できる時間では無くなってしまいました。人間は新居の方に移動しますが、お魚さん達は今日は旧宅にお留守番ということにしました。退出日を今日にしてあったのを伸ばしたのは良かったのですが、水道、電気も本日までということに気が付いてしまいました。色々検討をしてみたのですが、やはり今日運び出すのは難しく、おそらく明日までは止まらないだろうということで旧宅を後にしました。【月齢11.1
中潮】 |
2004/08/26
|
本日は夕方から荷物の搬出です。引っ越しは明日なんですが、全日積みということで当日の引っ越しを早く済ませてもらう魂胆だったのですが、ちょっと荷物が多いとのことで、本日のうちに搬入もしてしまうということになりました。我が家には今日の寝具と海水魚タンクがポツンとおかれています。いよいよ明日タンクの移動です。
引っ越し屋さんの方で、海水魚の飼育をしていたという人がいてしばしお話をしてしまいました。(維持が大変なので2年くらいで止めてしまったそうですが)【月齢10.1
若潮】 |
2004/08/25
|
エアコンがとまりました。一寸水温が上がり気味なんですが、とりあえずみんな元気にしています。と思ったら、ハナビラタカラガイがPHの吸水口にくっついたままお亡くなりになっていました。寿命だったのか、PHの吸い込みから逃れられなかったのかは不明ですが可哀想なことをしてしまいました。よく働いてくれている奴なので残念です。(また入居して頂けたらと...)【月齢9.1
長潮】 |
2004/08/24
|
明日にはリビングのエアコンが撤去されてしまいます。また、気温が高くなりそうなのでとっても不安。とりあえず、みんな元気なようなので多少水温が高くなっても何とか2日程度は持ちこたえてくれそうな気がするのですが...。それでも引っ越した先で年中エアコンをつけておくわけにもいきそうにないので、やっぱりまだ当分暑さとの戦いが続きそうです。【月齢8.1
小潮】 |
2004/08/23
|
今日はぐっと気温が下がって涼しかったのですが、夜になって雨が降り始める前あたりからジメジメと湿度、気温とも上がって結局、何時もと変わらなくなってしまいました。
リビングに移動してから、エアコンが稼働しているせいか、水温は適当に低く保てるのですが、水の蒸発量がかなりの量になっています。足し水用の水と引っ越しの時に海水を作る分の水は浄水器で作ってあったのですが、足し水分が足りなくなりそうな予感...。浄水器は既にパッキングされて積まれてしまっています。足りることを祈りつつ、今日もみんな元気でした(水温が上がらないので調子が良いようです)。【月齢7.1
小潮】 |
2004/08/22
|
さて、昨日の奥様の意見では「子供だって綺麗なお魚がいないから、リビングに水槽を持ってきても興味がないのよ」と...。リビングに移動してから引っ越しの準備であまり子供達と一緒にタンクを見ることも無かったのですが、私がタンクをボーッと眺めていたら、子供達がよってきてタンクメイトの事をあれこれと質問してきます。確かに子供達をショップに連れて行くと綺麗なお魚に群がるので、確かに綺麗なお魚が沢山いるのが好きなようですが(もっぱら今はクマノミとかニモの出演者が主ですけれども)、とはいえ海の生き物はなかなか不思議なようで結構色々な物に興味を持っているようです。奥さんは「子供達だって、全然見ないわよ」といっていましたが、タンクが置いてあった部屋は子供が勝手に入ってはいけない部屋だったのであまり、見ていなかっただけのようで、実のところしっかりタンクを観察していないと見落としてしまうような、かなり細かい所や自分だって見逃してしまうような些細なことにもしっかり気が付いていました。ダイニングテーブルでこの光景を見ていた奥さんにチラッと目をやり、ほくそ笑んでしまった事を奥さんは気が付いているのかいないのか...。
微量元素、アイダオン、ストロンチウムを2mL、フィットプレックスを2mLと乾燥エサ少々をあげました。【月齢6.1
小潮】 |
2004/08/21
|
一時的ではあるのですが、リビングに海水魚を置くようになって奥さんがタンクを見る機会が増えたんでしょう。今日いきなり、「地味な水槽だよね」とのお言葉を頂いてしまいました。確かにサンゴ中心で魚はゴビー系なので殆ど泳ぐこともなく岩などに張り付いてます。本人的には落ち着いていて一寸良いかとも思っていたので、結構きつかったですね。好みの違いにもよるのですが、どうもカラフルなお魚がわんさかと泳いでいるのが趣味のようです。元々、いきものの世話をするのが苦手な方なので、自分でエサやりや掃除、水替えもしなければならないなどさらさら考えていないので気楽な物です。【月齢5.1
中潮】 |
2004/08/20
|
水もいくらか安定してきたような気がします。ただ、27日にはまた移動しなければならないので大丈夫かどうか...。
リビングにはエアコンがあって殆ど稼働しているので、これくらい小さなタンクだと水温上昇の抑制には効果があります。ただ、一日中稼働しているわけでもなく、エアコンで下げられる温度にも限界があるので、ファンと兼用で26.5度程度が下限のようです。(エアコンの設定温度が26〜27度くらいなので、もっと設定温度を低くすれば水温も下がるとは思いますが、人間優先なのであきらめましょう)適温(24度くらい)にするにはやはり、海水用のクーラでも取り付けなければ難しいかもしれません。ちなみに、冷房にすると除湿がかかるのでファンだけでそれなりに水温を下げることが出来るのですが、蒸発量もかなりのものになっています。やっぱり海水魚用のクーラかな?【月齢4.1
中潮】 |
2004/08/19
|
なかなか水が安定しません。どうもサンゴ達が不安定なようで、一寸刺激があると大量に粘膜を吐き出してしまうようです。この粘膜が大量に放出されると、FFが見事に反応して殆ど水状態の汚水をコレクションカップにガンガン送り出してしまいます。これが始まると咲いてでも2回ほどは汚水を処理する羽目になって200mLから500mLの海水を失うことになってしまいます。(コレクションカップが一杯になると、ただの水循環器になってしまううえに、カップに溜まっていた汚れも再びタンクに送り返されてしまうというシャレにならない状態になってしまいます。)
本日も一寸タコアシにてが触れたら、大量の粘膜を吐き出して、コレクションカップの汚水を2回ほど棄てました。昨日の移動でかなり刺激を受けているので警戒モードで敏感に反応しているのかもしれません。
以前は、サンゴ固定に使うパテや手を入れると手に付いている汚れとかなんかでこういう現象が起きると思っていたんですが、サンゴが粘膜を出さない時は手を入れようが、パテを使おうが全く問題がないので、原因はやっぱりサンゴの粘膜なのだろうと思う次第であります。(タンパク質なんだから当然で気が付かなかった自分がアホなのかもしれませんけど...)【月齢3.1
中潮】 |
2004/08/18
|
新しいマンションに引っ越しをするので、準備というかお片づけや梱包の為にタンクをリビングに移動する事になりました。現在の設置場所のままだと家具や荷物の運び出しに支障を来すのと、タンクは総て引っ越しが終わった後の移動とするため、一番影響の少ないリビングの片隅に移動することに決めました。ただ窓際なので、水温とか照明とかが一寸気になります。(エアコンがあるのと後一週間位なので大丈夫かな)作業開始が21:30くらいで終了が3:00くらいでした。だいたい5.5時間程度かかった計算です。タンクの掃除や海水作りも含めた準備から後かたづけを含めた時間です。引っ越しの時は、これに梱包が入るからもう少し時間がかかるんでしょうね...。【月齢2.1
中潮】 |
2004/08/17
|
蒸発分の足し水をしてる時に他のことに気を取られていて、大量に足し水しすぎてしまいました。おそらくいつもより1Lくらい多めなだけだと思うのですが、なにせ小型タンクなので1Lが全体量の4〜5%になります。ま、直ぐに蒸発して元の値にもどってしまうとは思うのですが...。
最近、フルムーンゴビーがLRの陰から離れて、かなりタンクの前面まで出没するようになりました。【月齢1.1
大潮】 |
2004/08/16
|
今日もおかげさまで、水温は低めに維持されています。8月も盆くらいになると朝夕が涼しくなるはず?なのでこのまま夜にあまり水温が上がらなければ楽なのですが、なかなか思うようにはいってくれないんでしょうね。【月齢0.1
大潮】 |
2004/08/15
|
微量元素、アイダオン、ストロンチウムを2mL、フィットプレックスを1mL、乾燥エサとコペポーダを少量上げました。
スカンクシュリンプが脱皮していました。もう、脱皮しても大きくはなっていないみたいですが、一寸は大きくなっているんでしょうかね?
ちなみに、今日も気温が低くて25度ラインを維持しています。毎日がこの程度だとたすかるんですがね。あと、コレクションカップのお掃除と苔掃除をいたしました。【月齢28.7
大潮】 |
2004/08/14
|
本日は実家に来ていまして、奥様がタンクの面倒を見てくれています。特に変わった様子も無いとのことでした...。【月齢27.7
中潮】 |
2004/08/13
|
アワサンゴが没になりました。やっぱり、高水温に耐えられなかったんですね。(やっぱりショックですね)夕方から実家の方へ行かなければならなかったので、蒸発したお水を足して、後はお留守番の奥様にお願いしておきました。【月齢26.7
中潮】 |
2004/08/12
|
ニシキテッポウエビ君のおかげで、底砂はかなり引っかき回されてかなりでこぼこです。以前はよく平らにしていたんですが、最近ではきりがないのでほっぽっておくことにしてありますが、かなりあれてしまいました。このままほっぽっておいて荒れたままにしておいて良いのかどうか...。いずれ、ニシキテッポウエビは何れ遊離する予定ではあるのですが、本当は直ぐ遊離してしまったほうが良いのかもしれません。【月齢25.7
中潮】 |
2004/08/11
|
今日はいつもに比べて幾らか涼しいようです。と、殆ど毎日水温関係の話題から入ってしまうのですが、一番切実な問題なのでお許しくださいませ。22時現在で28度程度に収まっているのはかなり驚異的な状態です。毎日こんな感じなら、あたふたしないで済むのですが、また明日はきっと暑くなるんでしょう。やはり、小型水槽での敵は水質と水温では無かろうかと思います。ただ、変わりやすい=戻しやすいということになるので、考え次第かもしれません。(けっこう楽天的ではありますが性格なものなのでお許しを)【月齢24.7
長潮】 |
2004/08/10
|
ニシキテッポウエビは相変わらず底砂の撹拌をしています。これについて大きな問題として、レイアウトの崩壊、神隠しがあります。レイアウトの崩壊はニシキテッポウエビが底砂を掘りまくった結果、LRが沈下して岩組が崩れたり、掘り出した底砂を堆く積み上げたりする事で起こります。LRに下駄を履かせれば岩組の崩壊は防げるのですが、そこいら中に作る砂山はどうにも出来ません。神隠しは何かというと、底に居る貝やクサビライシ、小さいアワサンゴなどが巣穴の中に引きずり込んだり、巣穴への土砂崩れ防止の為の堰にしたり、砂山の下に埋まってしまったりして行方不明になってしまうことです。珊瑚が隠されてしまうと死んでしまう可能性もあるので捜索を行わなければならないのですが、LRまで退けなければならない大がかりな事にもなったりします。今日、アワサンゴが消えました....。【月齢23.7
小潮】 |
2004/08/09
|
本日は特に変わったことはありませんでした。いつもより一寸だけ涼しかったのか、水温が久しぶりに29度ラインを割りました。
レッドスポットゴビーとキャンディーピグミーゴビーがかなりお腹をすかせているらしく、湧いたプランクトン獲得で激しくバトルをしているので、ほんの一寸だけ、固形エサを上げました。【月齢22.7
小潮】 |
2004/08/08
|
今日も暑い一日でございました。海水も2L弱は蒸発してしまったでしょうか。足し水が幾らあっても足りない感じです。
微量元素、アイダオン、ストロンチウムを2mL、フィットプレックスを1mL、乾燥エサを少量上げました。FFのコレクションカップがかなり汚れていたので、これもお掃除。あとカクルクワッサーの点滴液が無くなってしまったのでこれも補充いたしました。
アワサンゴは辛うじて生きているみたいなんですが、後どれくらい生きていてくれるのか...。この夏を乗り切るのはかなり、厳しいものがあるように思います。努力はしているんですけれどもね。【月齢21.7
小潮】 |
2004/08/07
|
今日は花火大会があって子供を連れて行ってきました。そんなわけで、とてもタンクをどうこうする気力なんて全くありません。強いて言えることは蒸発して不足した水をたしたくらいでしょう。【月齢20.7
中潮】 |
2004/08/06
|
暑いー! ネットリと重たい空気に暑さが乗って、とっても不快な感じであります。そんな感じで本日も水温が30度になってしまいましたので、昨日と同じように、電気を消して、PH止めて見ました。やっぱり、水温が1度程度下がります。原因はおそらくPHではなかろうかと考えております。暫く止めてしまっても良いかなーとも考えるのですが。LRの事を考えるとなかなか止めるわけにもいかず、ジレンマというかスパイラルにはまりこんでいます。【月齢19.7
中潮】 |
2004/08/05
|
水温が30度になってしまいました。ちょっと危険な香りがするので、PHとライトを1灯消して様子を見ることにしました。およそ3時間程度で1度下がった感じです。その後PHは動かしましたが、今宵はライトは2灯のみでいいってみます。
アワサンゴは完全にお亡くなりになった感じです。まだ共肉は付いているのですが、ここ数日ポリプは開かないし、骨格がハッキリ浮き上がってきてしまっているので、駄目でしょうね。クーラーが設置できればよかったんですが、手の打ちようが無いのが残念。【月齢18.7
中潮】 |
2004/08/04
|
特にこれといって変わったことは無いみたいです。強いて言えば、そろそろFFのお掃除をしないといけないかもしれないということでしょうか。穴開け魔のニシキテッポウエビ君に関しては、もうどにでもしてくださいといった感じです。【月齢17.7
中潮】 |
2004/08/03
|
久しぶりに水温が29°オーバーになりました。やっぱり、湿度が高いとファンだけでは水温が下がりませんね。このサイズのタンクでは水温は外気温の影響をもろに受けてしまうのと、ライトを点けたりPHを動作させるだけでも、水温が簡単に数度上がってしまうので、ファンとかで確実に水温を下げないと外気温と変わらないかそれ以上にあっという間になってしまうのが難点です。逆にいえば、エアコンなどがある部屋に置けば簡単に水温が下がるのですが、除湿効果があるので思いの外蒸発が多くなってしまうので辛いところです。しかし我が家のタンクの状況を考えれば、ファンによる冷却で日に1〜2Lは蒸発してしまうのでどちらの方がいいのだかよくは解らないのですけれど...。
キャンディーピグミーゴビーがなんとなくやせているようにみえるので、固形エサを少しだけ上げました。体が小さいのに凄くよく食べます。元々サンゴ系のタンクだったので、キャンディーピグミーゴビーが入居する前までは殆どエサを上げることはありませんでした。水質汚染の問題もあるし、どうしようか思案中といったところです。【月齢16.7
大潮】 |
2004/08/02
|
アワサンゴが殆どポリプを開かなくなってしまいました(もう、殆ど落ちてしまった状態です)。代わりにウミイチゴのポリプがよく開いてはいるのですが...。
最近、レッドスポットゴビーやキャンディーピグミーゴビーが定位置にいない事が多くなりました。ゴビーゆえ定位置に居てくれないと、飛び出してしまったのかと色々と探し回らなければならないので、お願いだから定位置に居てください。【月齢15.7
大潮】 |
2004/08/01
|
8月になりました。朝タンクをみたらスカンクシュリンプが脱皮をしていました。
微量元素、アイダオン、ストロンチウムを2mL上げました。ウミイチゴがポリプを少し開いているのでフィットプレックスを少々多めにあげてみました。ニシキテッポウエビは相変わらずそこいら中に大きな穴を開け続けていてだんだんLRが沈んできています。【月齢14.7
大潮】 |