Capricious diary【気まぐれ日誌】

9月(長月)


[Home] [Top] [Back] [Next]
2004/09/30
九月も終わりだというのになんでこんなに暑いんでしょうか?まー、今年は黒潮がかなり日本の近くを通っているらしく、その影響で気温も高いし、台風もよく来るらしいのですが...。とはいても盛夏の暑さは既に無いわけで、水温も高くて27度強というところに収まっています。おかげで、死にかけていたスターポリプがポチポチとポリプを開き出しました。完全に蘇生するまでにはだいぶ時間がかかりそうですが、なんとか落とさないでいけそうな感じです。【月齢15.5 大潮】
2004/09/29
また台風がおいでになるようです。今年の夏は猛暑と台風の年だったようなきがしますね。もうじき9月も終わろうかというのに、まだまだ暑い日もありなかなか手強いです。我が家のタンクでは猛暑のおかげで、アワサンゴやお魚さん、ケヤリムシさん何かを大量殺戮してしまいました。おまけに、生き残った物の、スターポリプやマメスナなんかも殆ど壊滅状態の高いダメージを受けていて、蘇生できるかどうか疑問です。スターポリプは幾らかポリプがひらきはじめてはきてはいるんですがね...。【月齢14.5 大潮】
2004/09/28
今日は十五夜で中秋の名月というところなんですが、あいにく空には雲が沢山あってボンヤリと満月が空に浮かんでおります。タンクの中では大潮もなにも無いかもしれませんが、とりあえず満月なんでコペポーダをサービスしちゃいました(どんな関係なんでしょ...)。マンジュウイシモチ君はもの凄い食欲であっという間にコペポーダを平らげてしまいました。以前はゴビーが頑張って食べてもかなりの量がのこるので、ヤドカリ君やエビさん、サンゴなんかのエサになっていたんですが、このままだと彼等には彼等用に少しエサを考えないといけないかも...。しかし、小型水槽ゆえ、あまりエサを入れたくもないし...。こまった。【月齢13.5 大潮】
2004/09/27
今日も気温は低めでさぞや水温も下がっているだろうと思ったんですが、水温はそんなに下がっていないし水もかなりの量が蒸発していて、いったいどうなっているんでしょう?早く自動給水を考えないとまずいですよね。【月齢12.5 中潮】
2004/09/26 今日は気温も低めで水温もグッと下がりました。ヒーターのスイッチもオンになって...。水温はまだ25度も切っていないのに何故?ということでセンサの設定値を調べてみたら、26度でヒータがオンするようになっていました。このヒータ用のセンサは水温が設定温度より何度か高くなるとアラームが鳴るやつで、夏の間やかましかったので結構高めに温度設定してあったのが原因です。設定値を24度に調節し直しておきました。(結構誤差があって本当はきちんと調整が必要なんですが、とりあえず)【月齢11.5 中潮】
2004/09/25
スカンクシュリンプが脱皮しました。本当に定期的に脱皮しますね。レイアウトが少し崩れてしまったので、直していたら、なんかかなり違ったレイアウトになってしまいました。一度決めて「いいなー」って感じになったらやっぱり、LRなんかは水中本ボンドでしっかり固定しておかないとだめですね。
添加剤はいつものとおり、アイダオン、ストロンチウム、微量元素を2mL、フィットプレックスを3mL投入しました。【月齢10.5 若潮】
2004/09/24 暑いのか涼しいのかよく分からない気候です。だいぶ水温は下がってきたものの、まだ安心出来る水温ではありません。もう少ししないとサンゴやウミイチゴ達は復帰してくれないかも...。
昨日の水替えで、ORP値がガクンと下がってしまいました。水替えをするとORP値が下がるのは知っているんですが、一寸ビックリするくらい下がりました。それでも昨日よりは上昇しているんですけどね。(もしかすると、マンジュウイシモチを入れたから復帰できないのかもしれませんけれど...。)【月齢9.5 長潮】
2004/09/23

そろそろとライトの交換時期が近づいてきましたので、東京サンマリンさんへお買い物に行きました。サンゴ系を何か購入しようかとも思ったんですが、娘が「マンジュウイシモチがいい」と強く希望するので、つれてかえることにしました。
昨日の検査で硝酸塩が少々高めだったのがきになるのと、リン酸塩除去剤が既に交換時期を過ぎているので、FFのお掃除もかねて水替えと一気に処理をしてしまいました。すこし綺麗になったタンクにマンジュウイシモチ君には入居していただきました。
ちょっと最近気になるんですが、タンクの中に結構細かいゴミがでるんですよ。このため透明度が今ひとつといった感じなんですが、ゴミを出しているのはヤドカリ君や貝君達なんですけどね。なんかフィルタ考えた方がいいのかなー?【月齢8.5 小潮】
2004/09/22

なんと久しぶりに水質検査をやってみました。引っ越しで殆どリセット状態だったからあまり測定はしたくなかったんですが、キャンディーピグミーゴビーの一件でかなりエサを入れ続けたんで「硝酸塩が心配!」ということで、仕方なく開始。あーっという間に終了しまして、結果は思っていたほど悪くはありませんでした(結果は水質検査データでどうぞ)。とはいっても、やはり硝酸塩濃度は結構高めでしたし、KHもやや低めといった感じです。水替えしないとだめだね【月齢7.5 小潮】
2004/09/21
何か水温が高いです。30度近くあります。ちょっと焦り気味です。このまま水温が高い日が2程度続けば先ず間違えなくサンゴがあの世に行くことになりそうです。ちなみに、キャンディーピグミーゴビーのために毎日のようにエサを上げていたので、硝酸塩が結構溜まってしまっているような...。恐ろしくて測定出来ません。(だって、直ぐに海水を作れる状態にないんです。知ってしまったらやらないわけにはいかないじゃないですか。)
うっすらとコケが生えていたので(19日に撮影したときにかなりコケが目立ったので)お掃除しました。片づけが終わっていないので(片づける収納先がない)思う物が直ぐ出てこなくて、スクラッパーを探すのにかなり手間取りましたが、やっと見つけたスクラッパーでゴリゴリそぎ落としておきました。【月齢6.5 小潮】
2004/09/20
タンクの環境に慣れたのか、コウキケヤリが結構よく鰓冠を出すようになりました。ウミイチゴも設置場所を少し安定感のあるLRのくぼみに移動したところポリプをいくらか開くようになっています。今日は少し気温が高かったせいか水温も少し上昇ぎみでまだまだ水温には注意が必要な感じですね。やっと蘇生し始めたスターポリプにまたダメージを与えないように注意しないといけません。(来年こそはクーラ買おうと決心は固いのですが、奥様が許してくれるでしょうか...)【月齢5.5 中潮】
2004/09/19
3日待ちましたが、ついにキャンディーピグミーゴビーの姿を見ることはできませんでした。引っ越しやなんやかんやで少し注意してあげられなく、瘠せ始めたのに気が付かなかったのがいけなかったんでしょう。気が付いたときにはかなり瘠せてしまっていたので、きっとあれからだと蘇生する事が難しかったんでしょうね。わりと可愛めだったので蘇生させるよう頑張っていたんですが残念です。
例のコウキケヤリですがやっと鰓冠をひらきました。やっぱり綺麗ですよね。ちょっとケヤリづいてしまいそうでやばいのですが、キャンディーピグミーゴビーのこともあるので、少し自重しましょう。【月齢4.5 中潮】
2004/09/18
キャンディーピグミーゴビーの姿はついに現れませんでした。おまけに昨日買ったコウキケヤリは姿を見せません。コウキはなんとなく外してしまったような気がします。いつも調子良さそうではないんで、あそこで生き物買ったこと無いんですよね。でも安かったんです。おまけに鰓冠を出しているときは元気だったんです。
アイダオン、ストロンチウム、微量元素を2mL、フィットプレックスを3mL投入しました。
なんと久しぶりに、ユビワサンゴヤドカリが脱皮しました。どれくらい前だったか定かでは無いんですが、随分脱皮しないでいたような気がしますね(よく調べてみたら前回は5/22だったんでおおよそ3ヶ月ってところですね)。【月齢3.5 中潮】
2004/09/17
キャンディーピグミーゴビーが行方不明になりました。朝から姿が見受けられなかったのですが、夜帰宅してからも定位置には現れず、エサによるおびき寄せでも現れませんでした。いつものように心当たりの場所は探してみたんですが見あたりません。かなり限界点に近かったような気もするので、落ちてしまった可能性が非常に高いです。
話は別なんですが、本日ひかるアクアリューム新宿店で何を血迷ったのかピンクのコウキケヤリを購入してしまいました。店員さんを呼びに行く一寸前までは元気よく鰓冠を伸ばしていたんですが、それ以降タンクへのセッティング後も全然鰓冠を出してきません。まさかほんの一寸の間に事故があったとは思えないのですが、ピックアップ時は鰓冠は引っ込めていて、巣管のみとなっていました。やっぱりきちんと開いている物をその場でピックアップして貰わないと駄目ですね。(本当に生きている?すんでいるのかなー?)【月齢2.5 中潮】
2004/09/16
引っ越しの際、海藻を結構いい加減にレイアウトしたら、ゴミが降り積もってしまって大変な状態になってしまいました。このまま放っておくと恐ろしいことが起きてしまいそうなので、海藻をレイアウトし直すことに...。海藻を動かしたら、LRの色々なとこのレイアウトし直したが必要になってしまって、結局3時間くらいいじくり回してしまいました。とりあえず何となく形が出来たようですが、ヒータの位置が悪いのでちょこっと背面に移動しようかなーなどと思っています。移動するとなるとセンサーの移動なんかが必要になるのでまたレイアウト修正をしないといけないかもしれません。
話は変わるんですが、夏の暑さ対策でライトを1灯減らしたのをそろそろ復活させようかと思っています(どうもサンゴたちの元気がなくなって来てしまっているようなので...)。でも、何処にしまったんだろう?
キャンディーは相変わらず元気ではあるんですが太ってきません。エサも食べている風なんですが何ででしょう?【月齢1.5 大潮】
2004/09/15
昨日、ケヤリムシをセットするのにどうやら、タコアシかキクメイシを刺激してしまったようで、FFに大量の海水が上がってしまったのを処理するついでに、FFのお掃除もしておきました。
やっぱり、引っ越しでかなりの生物が死滅したようです。注意してみていなかったんですが、よくよく見てみると、あれだけいたヨコエビやクモヒトデの姿が見あたりません。ゴカイなんかもまれに見る程度で、やっぱりプアーなプランクトン類となってしまいました。プランクトンパックでも導入しゆかな..【月齢0.5 大潮】
2004/09/14
こりもせずにケヤリのイエローを購入してしまいました。少しハナがほしかったので、実はピンクのコウキケヤリを買い、ついでにイエローのケヤリも買うつもりでした。店員さんに両方を頼んでイエローを取り込んで、ピンクを取り込もうとしたらなんと、巣管がありません。巣管がないと我が家のタンクでは数分ももたないかもしれません。結局本命が買えずに、ついでの方だけを買ってくる結果になってしまいました。
水合わせの最中にお掃除をして、エサ何ぞをあげてみました。キャンディーピグミーゴビーはお腹からしっぽにかけてめっきり瘠せてしまって、毎日のエサやりの効果があらわれていません。もうかなりガリガリなんで時間の問題かもしれまっっせん...【月齢29.1 大潮】
2004/09/13
今日もブラインシュリンプを投入してみました。キャンディーピグミーゴビーはなにやらついばんでいるようですが、孵化したブラインシュリンプを食べているのか、一緒に入ってしまった卵の方を食べているのかよく分かりません。おまけに、吐き出しているかどうかも確認ができません。いっそのこと分離して飼育箱かなんかに入れておいた方が、面倒見やすいかもしれません。【月齢28.1 大潮】
2004/09/12
定期便でアイダオン、ストロンチウム、微量元素を2mLづつ投入しました。フィットプレックスを2mL入れました。
瘠せてしまったキャンディーピグミーゴビーは、普通のエサでは対処出来そうにもありません。以前はきっと自然発生するプランクトンをモリモリ食べていたんだとおもうので、ブラインシュリンプなんでどうだろうかと孵化させてあげることにしました。キャンディーピグミーゴビーよりホワイトノーズゴビーのほうがよくたべているみたいですが、とりあえずキャンディーピグミーゴビーも食べているようなので、暫くはブラインシュリンプを上げてみて様子を見ることにします。
スカンクシュリンプが脱皮しました。気が付いたら抜け殻があったのでもしかしたら昨日のうちに脱皮してしまっていたのかもしれませんが、順調に脱皮を繰り返しています。【月齢27.1 中潮】
2004/09/11
よーく見てみると、気にしていた以上にキャンディーピグミーが瘠せていました。コペポーダを入れてみたのですが、まったく食べていない様子です。ならばと固形エサを上げてみたんですが、ほとんど口にする事はなく、かりにたべてもすぐにはきだしてしまいます。このままで行けば完全に時間の問題のようなきがします。どうもプレ引っ越しあたりから食いが悪く、引っ越してからはガクンと食べなくなってみるみる瘠せてきた感じがします。どうしましょうか...よい知恵があれば、何方かお知恵をくだいませ。【月齢26.1 中潮】
2004/09/10
昼は相変わらず暑いですけれど、夜になると幾らか涼しくなって来たようです。何となくみんな元気そうではあるのですが、やっぱりキャンディーピグミーゴビーがやせ気味のような気がします。固形のエサを食べているみたいなのですが、もしかしたら吐き出してしまっているのかもしれません。ホワイトノーズゴビーやフルムーンゴビーはそれなりにマルマルとしてるので、エサの量が足らないというわけでも無さそうです。どうしてなのかよくわかりませんが、もう少し様子をみてみます。とりあえず今日のエサやりはお休みします。【月齢25.1 若潮】
2004/09/09
ちょっとタンクのガラス面が汚れているような気がします(コケです)が、スクラッパーが見つかりません。引っ越しの後遺症とでもいいましょうか、絶対に必要な物はみつかっているんですが、試薬とか掃除用具とかの便利グッズみたいなのが見つかりません。(本当は探していないと言うのが、最も正しい表現かもしれませんが...)
引っ越し後、調子を悪そうにしていて心配していたケヤリムシなんですが、最近姿を見せないなーと思っていたら、落ちてしまっていました。この夏は色々と生き物を殺してしまったような気がします(祟られるかもしれない)。【月齢24.1 長潮】
2004/09/08
まだ暑いですね。ここ連続してエサを上げているので、水質がちょっと気になります。一回リセットもしちゃってることだし、応急に水質検査を行っておかないといけないかもしれません。(”試験紙での簡易検査はできるんだからとりあえずやればいいじゃん”という話はあるのですが...)
魚たちは、相変わらずよくエサに食いついていて、ピグミーゴビーも元気になってきたみたいです。(でもやっぱりやせているんですけどね)
【月齢23.1 小潮】
2004/09/07
今日は仕事の関係で青梅の方までいっていたら、帰りにはもの凄い風になっていました。辛うじて電車は止まっていなかったので無事帰れましたが、最近こんな天気ばっかりですよね。流石に台風によるものなので、気温は蒸し暑い感じです。水温は上がるけど、湿度があるので、蒸発はしないという悪循環に陥っています。
昨日作った15Lくらい水が作れたので、足し水にはちょっとの間困らないかなー。【月齢22.1 小潮】
2004/09/06
いよいよ足し水が底を尽きました。全くありません。実は子供が取ってきたかれこれ3年くらいに飼育している金魚も、引っ越しをきに、同じ部屋に居座ることになり、こちらの水も思いっきり蒸発してしまっていてかなり少なくなってしまっています。つまり、水を作れということなんですが、エキスパートマリンに合う水道の口が室内にはありません。ベランダにあるシンクの蛇口が一応合いそうなのですが、何せ海の近くな物なので、外に単純に置いておくと塩で色々と機材が傷みそうな気がします。(ちなみに、ステンレスの物干し台が3日ぐらいでサビが浮き始めてしまっています。実はエアコンが大丈夫かも心配なんですけれども...)かといって作らないと大変なことになってしまうので、あきらめて、以前と同じように常時設置ではなく、必要な時だけ外に持っていく方式にしようと決心し、設置、水作りを開始しました。先ほど始めたばかりなので、あとどれくらい時間がかかるか解りません。早くできないかなー。【月齢21.1 小潮】
2004/09/05
アップが遅れてしまった。9/6にアップした状態ですが、ご勘弁を。アイダオン、ストロンチウム、微量元素を2mLづつ投入しました。フィットプレックスを2mL入れました。あと、固形エサもね。
さて、キャンディーピグミーゴビーはというと、相変わらずまだやせっぽちです。エサは食べてくれるようになったので、気長にエサをやりつつ体力の回復を目指しましょう。部屋とか色々お片づけがあってなかなか真面目にタンクの面倒を見てあげられません。ただ、以前暮らしていたところより、夜は真っ暗になるようで、今のところコケの発生が殆どありません。(ただ、あまりないと、貝やヤドカリ君達のエサがなくて困ってしまうのですが...)【月齢20.1 中潮】
2004/09/04
本日もキャンディーピグミーゴビーのために固形エサをあげました。昨日とは違ってしっかりたべてくれているみたいです。キャンディーピグミーゴビーが復活するまでというかプランクトンがきちんと増えるまでエサはあげないと駄目みたいですね。
ちょっと水作りの問題が深刻になって来ました。足し水がほぼ底をついた感じです。(どうしよう...)【月齢19.1 中潮】
2004/09/03
キャンディーピグミーゴビーがかなり瘠せてしまったようです。元々小さい奴で、エサの食いだめは出来ないタイプなはずなのです。つまり、日々きちんと食事をしていないと瘠せてしまうらしいのですが、以前のタンクではかなりプランクトンなどが湧いていたらしく、エサをあげないでいても十分今居る連中分くらいのエサは確保出来ていたようです。ホワイトノーズやフルムーンゴビーは瘠せてきてはいないので、今も居ないわけではないと思うのですが、みんなの分が十分まかなえなくなって来ているのでしょう。固形エサをあげたのですがあまり食いが良くないのでコペポーダも一寸多めに上げてみました。【月齢18.1 中潮】
2004/09/02
相変わらず暑いですね。引っ越し前に作っておいた足し水用の水がそろそろ底をついてきました。作らなければならないのですが、浄水器を設置する場所がありません。可能性としては屋外にあるシンクから取るのが妥当だと思うのですが、機器を雨ざらしにするわけにもいかないので何かとやることが沢山あります。とはいえ、水は作らなければならないし、引っ越しの片づけも終わっていないのにそんなことをしていたら、奥さんの機嫌が一気に悪くなることは必至です。さーてどうしたものか...。【月齢17.1 中潮】
2004/09/01
夏も終わっていよいよ9月です。新しい環境の中、未だに色々とセッティングが不十分なのですが、なんとかやっています。
引っ越した後にケヤリムシが襲われていたのを救出をしたのですが、その後彩管を開くことはありません。死んでしまったのでしょうかね?覗いてみると中には居るような感じがするんですけれど...。あと、まだ環境に馴染まないせいかサンゴ達のポリプの開きは今一歩といったところです。よくポリプを開いているのはウミイチゴくらいです。(水替え後はよく開くんですよね)【月齢16.1 大潮】

top